脳神経外科
一般社団法人日本脳卒中学会により、一次脳卒中センター(PSC:Primary Stroke Center)に認定されました。
日本脳卒中学会は、「地域の医療機関や救急隊からの要請に対して、24時間365日脳卒中患者を受け入れ、 急性期脳卒中診療担当医が患者搬入後可及的速やかに診療(rt-PA静注療法)を開始できる施設」、「脳卒中専門医1名以上の常勤医がいる」などの 一定の要件を満たす医療機関を一次脳卒中センターとして認定する事業を開始しました。
当院は、日本脳卒中学会の認定要件を満たす医療機関として、2019年9月に一次脳卒中センターの認定を受けました。
概要
脳や神経系の病気の診断や治療を行っています。
脳・神経系の病気の症状は、頭痛、運動麻痺、しびれ、めまい、物忘れ、けいれん、意識障害などさまざまありますが、軽度な症状であっても、脳卒中(脳出血、くも膜下出血、脳梗塞など)や脳腫瘍などの病気やその前兆であることがあります。
特に脳卒中は早期診断、早期治療がとても重要で、CTスキャンやMRIで詳しく検査し、内服治療や場合によっては手術が必要となります。
このような検査を通じて、無症状の血管の狭窄や脳動脈瘤が発見されることも多く、必要に応じて予防治療も行っています。脳卒中や脳腫瘍以外にも、頭部打撲の診察やてんかん、認知症などで通院する患者様も多く、での診断と投薬治療を行っています。
脳・神経系の病気は緊急性が高いことも多く、重症にあるケースもあり、このような病気に対応すべく、近隣の病院と連携しながら診療を行っております。
気になる症状がありましたら、お気軽にご相談ください。
担当医のご紹介

- 副院長・脳神経外科部長
- 林 克彦(ハヤシ カツヒコ)
役職 | 副院長・脳神経外科部長 |
---|---|
専門分野 | 脳血管障害、脳卒中全般、脳血管内治療 |
資格・専門医 | 日本脳神経外科学会専門医・指導医 日本脳神経血管内治療学会専門医 日本脳卒中学会専門医 医学博士 臨床研修指導医 日本DMAT隊員 |

- 医長
- 木下 喬公(キノシタ タカマサ)
役職 | 医長 |
---|---|
資格・専門医 | 日本脳神経外科学会専門医 日本脳神経血管内治療学会専門医 日本脳卒中学会専門医 |

- 村上 哲彦(ムラカミ テツヒコ)